代表挨拶

働き方・価値観の多様化、テクノロジーの進化、
昨今、日本社会を取り巻く労働環境は日々変化し続けています。

世の中やライフスタイルが変化しても、働き続けたいと思える幸せな会社作りを。
そんな経営を考える全ての会社さまへ、
そのお手伝いをするために社会保険労務士はいます。

うちやま社会保険労務士事務所では、
人事労務に関するあらゆる相談に寄り添い、「期待に応えるパートナー」として、
そのような会社づくりを支援します。

当事務所の強み

ペーパーレス・IT導入支援ができる社労士事務所

HRテック出身の強みを活かし、ITサービス導入による業務効率化を支援します。
貴社に合ったクラウドサービスの選定、初期設定支援、就業規則に沿った運用をお手伝いします。

多様な「働き方」支援ができる社労士事務所

人事部にてダイバーシティ&インクルージョン推進を担当していたママ社労士です。
新たな制度構築や認定マーク取得サポートなど、貴社の課題解決をご提案いたします。

業務案内

大手企業人事部での経験を活かし、幅広い分野で労務をサポートします。

労務相談

ITサービス導入支援

産休・育休

働き方支援

就業規則

セミナー・ライティング

保険手続

給与計算

助成金申請

社労士紹介

社労士ブログ

お知らせ

2023-11-28 Webマガジン「HRzine」にて監修記事が掲載されました。
えるぼし(女性活躍推進法)とは? 種類・基準・申請方法
2023-11-01 Webマガジン「HRzine」にて監修記事が掲載されました。
女性活躍推進法とは? 一般事業主行動計画の策定・届出と情報公表義務
2023-10-10 Webマガジン「HRzine」にて監修記事が掲載されました。
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドラインとは? 義務化の内容
2023-09-19 ジョブカン認定コンサルタントに認定されました。
2023-09-06 Webマガジン「HRzine」にて監修記事が掲載されました。
高年齢者雇用安定法とは? 雇用確保措置や高年齢者雇用状況等報告書の届出義務
2023-09-05 Webマガジン「HRzine」にて監修記事が掲載されました。
くるみん(次世代法の認定・特例認定制度)とは? 種類・基準や申請方法
2023-09-04 Webマガジン「HRzine」にて監修記事が掲載されました。
次世代育成支援対策推進法(次世代法)とは? 一般事業主行動計画の策定・届出義務
2023-09-01 Webマガジン「HRzine」にて人事法令ポータルの連載が始まりました。
人事法令ポータル|HRzine
2023-06-14 ミナジン認定コンサルタントに認定されました。
2023-05-24 ジョブカン認定アドバイザーに認定されました。
2023-04-17 Chatwork様運営「ビズクロ」にて監修記事が掲載されました。
勤怠管理とは?目的や重要性・管理項目や方法をわかりやすく解説!
2023-04-07 HRbasePRO労務アドバイザーに認定されました。
2023-03-23 マネーフォワード公認メンバーに認定されました。